第72回県下一周駅伝の応援ありがとうございました。
大きなトラブル無く大会を終え、昨年の総合6位から総合3位の結果でした。
選手・監督・スタッフから、このページにてお礼をさせていただきます。
赤﨑 康久 監督
本大会をはじめ、日頃から応援してくださる皆様に本当に感謝しています。また、「優勝奪還」を目標に最後まで諦めずに走り抜いた選手、年間通してサポートしてくださるコーチ陣・事務局にも感謝しています。
当初の目標には及びませんでしたが、主力やベテランはもちろんのこと経験の浅い高校生や大学生、若い選手が躍動したことや三垣キャプテンを中心に年間通しての練習の成果がでたことを嬉しく思います。次に繋がる総合第3位だと思っています。
来年は、ひとり1キロ1秒を短縮することを目標に練習に励み、優勝を目指していきたいと思っています。引き続き日置チームへのご声援をよろしくお願いします。
当初の目標には及びませんでしたが、主力やベテランはもちろんのこと経験の浅い高校生や大学生、若い選手が躍動したことや三垣キャプテンを中心に年間通しての練習の成果がでたことを嬉しく思います。次に繋がる総合第3位だと思っています。
来年は、ひとり1キロ1秒を短縮することを目標に練習に励み、優勝を目指していきたいと思っています。引き続き日置チームへのご声援をよろしくお願いします。
下池 正
応援くださいまして、ありがとうございました😊目標としていた総合優勝には届きませんでしたが、各日、大崩れすることなく、チーム一丸となって、持てる力はみんな出したと思います!
来年の大会へ向けて、更なる選手層の底上げをしていけたら、強いチーム日置になると思います!
今後とも応援して頂けたら嬉しいです😊
来年の大会へ向けて、更なる選手層の底上げをしていけたら、強いチーム日置になると思います!
今後とも応援して頂けたら嬉しいです😊
篠原 正大
大会期間中、多くの方々からの応援ありがとうございました。更なるチームの躍進を目指し努力を重ねてまいります。
私自身は大会出場はできませんでしたが、次回大会こそは出走を目指して頑張ります!
5日間チームの応援ありがとうございました!
私自身は大会出場はできませんでしたが、次回大会こそは出走を目指して頑張ります!
5日間チームの応援ありがとうございました!
中村 泰士
まずは大会5日間日置チームの応援ありがとうございました!
昨年個人・チームとしても悔しい結果に終わりこの大会の為に1年間練習に取り組んできましたが目標の総合優勝には届かず悔しいという気持ちが率直な感想です。
個人としては4年ぶりに区間賞をとることが出来ましたが、チームのみんなや応援してくださる方がいてくれたおかげ取れた区間賞だと思っています。
ただ同着での区間賞だったので次はチームにもっと勢いを与えられる走りができるようにこれから練習していきたいと思います。
最後に本大会に関わってくださった皆様のおかげでこの大会が行われていると改めて実感する大会となりました。
走れる環境が当たり前だと思わずに大会が開催されることに感謝しながらチームに貢献していきたいと思います!
これからも日置チームの応援よろしくお願いします!
昨年個人・チームとしても悔しい結果に終わりこの大会の為に1年間練習に取り組んできましたが目標の総合優勝には届かず悔しいという気持ちが率直な感想です。
個人としては4年ぶりに区間賞をとることが出来ましたが、チームのみんなや応援してくださる方がいてくれたおかげ取れた区間賞だと思っています。
ただ同着での区間賞だったので次はチームにもっと勢いを与えられる走りができるようにこれから練習していきたいと思います。
最後に本大会に関わってくださった皆様のおかげでこの大会が行われていると改めて実感する大会となりました。
走れる環境が当たり前だと思わずに大会が開催されることに感謝しながらチームに貢献していきたいと思います!
これからも日置チームの応援よろしくお願いします!
川野 雄太
5日間日置チームのご声援ありがとうございました。
今回大会も総合優勝を目標に1年間練習に取り組みましたが、総合3位となりました。
目標を達成することができませんでしたが、去年よりも全体的にチーム力があがり、他チームとも同等に戦えていたと思います。
しかし、まだ差がある部分があるため、また一年かけて練習に取り組みたいと思います。
最後に県下一周駅伝を開催できることは当たり前ではなく多く方々のご支援があるからだと思います。
常に感謝の気持ちを持ち、日々を過ごしたいと思います。
飛松 佑輔
5日間にわたりご声援いただいた皆さま、大会運営にご尽力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
今大会では、“全員駅伝”の形が少しずつ見えてきましたが、まだまだ課題もあります。来年こそは、応援してくださる皆さまの期待に応え、“魅せる全員駅伝” を実現し、総合優勝を勝ち取ります!
引き続き、日置チームへのご声援をよろしくお願いいたします!
今大会では、“全員駅伝”の形が少しずつ見えてきましたが、まだまだ課題もあります。来年こそは、応援してくださる皆さまの期待に応え、“魅せる全員駅伝” を実現し、総合優勝を勝ち取ります!
引き続き、日置チームへのご声援をよろしくお願いいたします!
三垣 貴史
5日間、沿道やSNS等で熱い声援を届けてくださりありがとうございました。今年も県下一周駅伝が例年どおり開催され、無事に終えることができたのも様々な方の御尽力があってこそだと深く感謝いたします。
残念ながら、チームの目標である王座奪還は達成できませんでしたが、昨年よりも総合タイムを30分以上縮めるなど、日置チームが確実に強くなっていることは実感できました。
個人としては、所縁のある区間を走らせてもらうなど貴重な経験をさせていただき、感謝で一杯です。
大会後のミーティングでは、選手1人1人が口々に「来年こそは総合優勝をしたい」と述べていたので、総合3位でも悔しいと思えるチームになったんだなと頼もしく思いました。
今大会を持って、主将を次世代に譲ることになりました。総合優勝の嬉しさやBクラス転落の悔しさなど、沢山の経験をさせて頂いたチームには感謝しかありません。
これからも、日置市チームへの変わらぬ御支援と御声援を宜しくお願いいたします。
残念ながら、チームの目標である王座奪還は達成できませんでしたが、昨年よりも総合タイムを30分以上縮めるなど、日置チームが確実に強くなっていることは実感できました。
個人としては、所縁のある区間を走らせてもらうなど貴重な経験をさせていただき、感謝で一杯です。
大会後のミーティングでは、選手1人1人が口々に「来年こそは総合優勝をしたい」と述べていたので、総合3位でも悔しいと思えるチームになったんだなと頼もしく思いました。
今大会を持って、主将を次世代に譲ることになりました。総合優勝の嬉しさやBクラス転落の悔しさなど、沢山の経験をさせて頂いたチームには感謝しかありません。
これからも、日置市チームへの変わらぬ御支援と御声援を宜しくお願いいたします。
吉村 健人
第72回鹿児島県下一周駅伝におきまして、多大なるご声援ありがとうございました。
日置チームは総合優勝を目標に今大会に挑み、チーム一丸となって5日間戦いましたが、ご存知のとおり総合3位・Bクラス優勝という結果に終わりました。
今回私は21人メンバーから外れ、7年ぶりにサポートに回る立場となりましたが、改めて沿道での応援や周りからのご支援、サポートの有り難さを実感しました。今大会で経験したことを次回大会の糧にし、次回は出走してチームに貢献する所存です。
最後になりますが、再び総合優勝争いができるようまた一年、チーム一丸となって取り組んで参りますので、今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
日置チームは総合優勝を目標に今大会に挑み、チーム一丸となって5日間戦いましたが、ご存知のとおり総合3位・Bクラス優勝という結果に終わりました。
今回私は21人メンバーから外れ、7年ぶりにサポートに回る立場となりましたが、改めて沿道での応援や周りからのご支援、サポートの有り難さを実感しました。今大会で経験したことを次回大会の糧にし、次回は出走してチームに貢献する所存です。
最後になりますが、再び総合優勝争いができるようまた一年、チーム一丸となって取り組んで参りますので、今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
今田 風吹
日置チームの応援ありがとうございました!
遠くまで足を運んでいただき、声をかけてくださる方もいて、凄く元気をもらいました。今回は総合優勝を目指して挑みましたが、総合で3位という結果でした。なかなか大会までの調整がうまくいかず、1回1回の出走がキツくなってしまいましたが、応援があったおかげで最後まで頑張れました。総合優勝の目標を来年に引き継いで、また1年間頑張っていこうと思います。今後も日置チームの応援をよろしくお願いします!
遠くまで足を運んでいただき、声をかけてくださる方もいて、凄く元気をもらいました。今回は総合優勝を目指して挑みましたが、総合で3位という結果でした。なかなか大会までの調整がうまくいかず、1回1回の出走がキツくなってしまいましたが、応援があったおかげで最後まで頑張れました。総合優勝の目標を来年に引き継いで、また1年間頑張っていこうと思います。今後も日置チームの応援をよろしくお願いします!
川口 竜也
応援してくださった方々、大会運営に携わってくださった方々、全チームのスタッフ・選手の方々、そして、交通整理等にご協力くださった方々、5日間本当にありがとうございました。[br]チーム目標の総合優勝には届きませんでしたが、全員が持てる力を出し切ったことで、Aクラスに復帰することができました。特に、繋ぎ区間と呼ばれる区間で走ってくれた選手が、辛い場面で耐えてくれたことは、次の県下一周駅伝に向けて大きな収穫になったと思います。
また、来年度から主将を務めさせていただくことになりました。主将らしくしていけるか、不安な気持ちはありますが、周りの力を借りつつ精一杯頑張りたいと思います。これからも引き続き、日置チームの応援をよろしくお願いします。
また、来年度から主将を務めさせていただくことになりました。主将らしくしていけるか、不安な気持ちはありますが、周りの力を借りつつ精一杯頑張りたいと思います。これからも引き続き、日置チームの応援をよろしくお願いします。
徳永 涼人
県下一周駅伝大会の開催にご尽力いただいた関係者へ深く感謝を申し上げます。
応援してくださった皆様のご支援・ご声援をいただいたおかげもあり、昨年より順位を上げ3位で大会を終えることが出来ました。チームの目標としていた総合優勝には届きませんでしたが、充実した5日間をおくることができました。個人としては、怪我を抱えながらの出場で迷惑をかけてしまいましたが、それでも自分を信じて起用してくださったスタッフ一同には感謝の気持ちしかありません。
今回、改めてこの県下一周駅伝大会の偉大さ、選手・応援してくれる方の熱量の凄さを実感できました。もっともっと応援されるチーム・選手を目指して日々努力します!また1年後、この舞台でお会いしましょう!最強の日置チームになって帰ってきます!
“”Fly So High!!””
応援してくださった皆様のご支援・ご声援をいただいたおかげもあり、昨年より順位を上げ3位で大会を終えることが出来ました。チームの目標としていた総合優勝には届きませんでしたが、充実した5日間をおくることができました。個人としては、怪我を抱えながらの出場で迷惑をかけてしまいましたが、それでも自分を信じて起用してくださったスタッフ一同には感謝の気持ちしかありません。
今回、改めてこの県下一周駅伝大会の偉大さ、選手・応援してくれる方の熱量の凄さを実感できました。もっともっと応援されるチーム・選手を目指して日々努力します!また1年後、この舞台でお会いしましょう!最強の日置チームになって帰ってきます!
“”Fly So High!!””
市来 原潤
大会の運営に携わっていただいた方々
沿道に駆けつけて応援していただいた方々
交通規制などでご迷惑をかけてしまった方々
わたしたちがこの大会に参加するためにたくさんの人の協力があるかと思います。関係者の方々に改めてお礼申し上げます。
沿道に駆けつけて応援していただいた方々
交通規制などでご迷惑をかけてしまった方々
わたしたちがこの大会に参加するためにたくさんの人の協力があるかと思います。関係者の方々に改めてお礼申し上げます。
この大会があることで職場や学校、地域を超えて県内の人たちが盛り上がることができていると思っています。あと僕たちもいつもより少しだけチヤホヤされます。
いつ本大会がなくなるかわからない状況ですので、ヒーロー賞を獲得できるよう精進したいと思います。
引き続き日置チームの応援よろしくお願いします。
屋久 楓
日置チームへのご声援ありがとうございました。
チームの結果としては総合3位で目標の優勝には届きませんでしたが、皆様のご声援のおかげで全員が最後まで諦めずに闘うことが出来たと思います。
個人としては、例年よりも良い走り、結果を出すことができ、少しはチームに貢献出来たのではないかと思います。遠くまで応援に来てくれた方々の応援のおかげです!応援が力になると改めて感じました。
応援してくださる方々にもっと楽しんで観ていただくためにも、今回の結果に満足せずもっと上のレベルを目指して頑張ります。
今後も日置チームへのご声援よろしくお願いします。
チームの結果としては総合3位で目標の優勝には届きませんでしたが、皆様のご声援のおかげで全員が最後まで諦めずに闘うことが出来たと思います。
個人としては、例年よりも良い走り、結果を出すことができ、少しはチームに貢献出来たのではないかと思います。遠くまで応援に来てくれた方々の応援のおかげです!応援が力になると改めて感じました。
応援してくださる方々にもっと楽しんで観ていただくためにも、今回の結果に満足せずもっと上のレベルを目指して頑張ります。
今後も日置チームへのご声援よろしくお願いします。
屋出口 静之心
初めに、今大会にご尽力、ご理解
を頂いた多くの方々、感謝申し上げます。
そして、5日間日置チームの応援ありがとうございました。
チームの最大目標である総合優勝に届かず悔しい気持ちでいっぱいです。また、個人としてもチーム
の役割を果たす事ができず、まだまだ力不足だと改めて痛感した大会となりました。
来年、必ず総合優勝できるように一から取り組みを見直し日々のトレーニングに励んでいきます!!
今後とも、日置チームへの変わらぬご声援よろしくお願い致します。
を頂いた多くの方々、感謝申し上げます。
そして、5日間日置チームの応援ありがとうございました。
チームの最大目標である総合優勝に届かず悔しい気持ちでいっぱいです。また、個人としてもチーム
の役割を果たす事ができず、まだまだ力不足だと改めて痛感した大会となりました。
来年、必ず総合優勝できるように一から取り組みを見直し日々のトレーニングに励んでいきます!!
今後とも、日置チームへの変わらぬご声援よろしくお願い致します。
[…] 第72回大会ご声援ありがとうございました#1 […]